AI音声合成・音声読み上げ(WEB テキスト)ソフトのReadSpeaker(リードスピーカー)

PRODUCTSナレーション作成ソフト

Windows用 speechMaker Desktop

ソリューションに新たな音声を使いたい、もしくは品質向上やコスト削減を目的に社員/ナレーターの声から切り替えたい方に向けた製品です。

一般的なPCで動作し、画面に文字を入力するだけの簡単な操作で音声ファイルを生成することができます。

また、AI音声合成を用いることで、声の品質を向上だけでなく「喜んでる」「怒ってる」「悲しんでる」といった感情表現を実現し日本語だけでなく、英語、中国語などの外国語(44言語)にも対応しています。一般的なPCで動作し、画面に文字を入力するだけの簡単な操作で音声ファイルを生成することができます。

専門スタッフのテクニカルサポートやアフターサービスまで、万全の体制でお客様の課題を解決します。

ご利用者様の一部:

ラーニングコンテンツ作成者、アナウンス作成者(防災放送、公共交通機関、館内放送)電話自動応答音声作成者、
テレビ番組制作ディレクター、商品企画担当者、開発担当者(家電メーカー、放送機器メーカー、券売機、その他機器メーカー)、
ゲーム開発プロデューサー・サウンドディレクター等

特長

屈指の読み上げ性能を誇るReadSpeakerにより、誰でも簡単に音声作成ができます。日本語、英語(アメリカ・イギリス)、中国語、韓国語をはじめ44言語以上に対応した多数の話者をラインナップしています。

読み上げ性能と操作性の両面で高い水準を実現し、編集・制作作業の短縮に貢献します。 また、音声出力は音楽CD規格のサンプリング周波数44.1kHzという明瞭な音質を実現しています。

機能

読み仮名や単語の抑揚・イントネーションは、発音入力として自由に変更する事ができます。日本語ならば、カタカナで表記する事ができ、アクセント位置が判る音であればすべて再現できます。

ユーザー辞書

辞書登録の機能を使い、一度設定した読み方や、抑揚・イントネーションを繰り返し使用する事もできます。

音声出力

作成した音声は汎用性の高いWAVE形式(.wav)、PCM形式(.pcm)にて出力できます。無圧縮データのため音質の劣化が少なく、また、他の形式への変換したり、外部のソフトへ取り込む際の取り扱いも容易です。

ルビ表示により読み間違いを視覚的にチェックをしたり、再生時間や文字数を計測する、イントロ・BGM・エンディングとして外部の音源を挿入するなど編集を補助する機能も充実しています。

SpeechBuilder

ReadSpeakerの性能を最大限に引き出す音素選択型アプリケーションです。speechMaker Desktopのオプションとして、より微細な部分までアクセントの調整が可能となります(日本語のみ)。音の長短、高低など、音素情報を可視化、自分で音を選んで調整する事ができます。手動操作による高い自由度により、ひとつの音だけを固定したり、特定の音を選択しないよう無効にしたりと様々な調整が行えます。

防災パック

簡単操作で音声を作成できるspeechMaker Desktopを中心に自治体の防災放送用に特化した機能を追加しました。
反響が気になる放送には、読み上げ速度や句読点のポーズ時間を自在に調整できます。すぐに使えるテンプレート文章を多数用意、チャイム・BGM等のサウンドも付属し放送音源を簡単に作成できます。全国各地の自治体・放送局に採用されており、豊富な導入実績があります。

スペック表

CPU 1.0GHz以上
メモリ容量 512MB以上
ディスク容量 44kHz 500MB~800MB
16kHz 280MB~420MB
8kHz 180MB~260MB
対応OS Windows 8.1 / 10 ※64bit版OSでは32bit互換モード(WOW64)で動作します。
Linux 非対応
音声出力
  • 16bit LPCM
  • 16bit LPCM Wave
  • 8bit A-law PCM※※
  • 8bit A-law PCM Wave※※
  • 8bit μ-law PCM※※
  • 8bit μ-law PCM Wave※※
  • 8bit μ-law PCM SUN AU※※
  • 8bit unsigned LPCM Wave※※
  • 4bit Dialogic ADPCM※※

※※8bit以下のフォーマットは8kHz版のみ対応

備考 XGA(1024 x 768)以上の高解像度モニタ
サウンドボード必須
SpeechBuilderは日本語のみ対応

本製品に関連する導入事例

【株式会社群馬バス】貯金する度にバスの案内放送が流れる!?AI音声を搭載した路線バス型貯金箱が登場

speechMakerDesktopエンターテイメント放送・アナウンス運輸業メディア・エンターテイメント

HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 池田英一郎)MD部門Re…

【日本放送協会】特設番組「無敵のボイス」でAI音声を紹介! 最先端AI音声(音声読み上げ)と生の声の違いをあなたは聞き取れますか?

speechMakerDesktopエンターテイメントメディア・エンターテイメント

HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 池田英一郎)MD部門Re…

テレビ東京の特別番組 “街角ホワイトボード先生” がAI音声合成を採用
番組ナレーションをReadSpeakerのAI音声合成で実現

speechMakerDesktopエンターテイメントメディア・エンターテイメント

テレビ東京の特別番組 “街角ホワイトボード先生” がAI音声合成を採用
番組ナレーションをReadSpeakerのAI音声合成で実現

TOKYO MXの新クイズ番組『クラウド検定』(提供:株式会社FIXER)がAI音声合成を採用
AI音声合成がクラウド活用を紹介!

speechMakerDesktopエンターテイメントメディア・エンターテイメント

HOYA株式会社(本社:東京都新宿区、代表執行役CEO 池田英一郎:以下「当社」…

日本最古の私鉄「南海電鉄」が挑む「DX」への取り組み | 音声合成技術「ReadSpeaker」を案内放送で採用

speechMakerDesktop放送・アナウンス運輸業

日本最古の私鉄「南海電鉄」が挑む「DX」への取り組み 。 音声合成技術「ReadSpeaker」を案内放送で採用!